MENU

日本郵政グループとヤマトグループ業界大手の提携!ネコポス終了へ

目次

協業により2024年問題にも対応、事業発展へ

日本郵政グループと物流大手のヤマトグループは、トラック運転手の不足など、
物流危機ともいわれる「2024年問題」に対応するため、互いのネットワークを共同活用すると発表しました。

日本郵政グループとヤマトグループの持続可能な物流サービスの推進に向けた基本合意について、
以下の内容が含まれています。

日本郵政株式会社と日本郵便株式会社、ヤマトホールディングス株式会社とヤマト運輸株式会社は、
物流に関する社会課題の解決と持続可能な物流サービスの推進のために協力することで合意しました。

基本合意の主な内容は以下の通りです。

  1. 両社の経営資源を活用し、顧客の利便性向上と事業成長を促進する。
  2. 両社のネットワークやリソースを共同で活用し、以下の社会課題の解決を目指す。
    • 2024年問題(トラックドライバー不足など)の緩和
    • 環境問題(カーボンニュートラル)への貢献

クロネコDM便サービス終了、「クロネコゆうメール(仮称)」へ

メール便領域

  1. ヤマト運輸のクロネコDM便のサービスを終了し、日本郵便の「ゆうメール」を活用した新サービス「クロネコゆうメール(仮称)」をヤマト運輸で提供。
  2. ヤマト運輸がお客様からの荷物を受け取り、日本郵便の引受地域区分局に送り、日本郵便の配送網で届ける。

【オペレーションイメージ図】

小型薄物荷物領域

  • ヤマト運輸の「ネコポス」のサービスを終了し、日本郵便の「ゆうパケット」を活用した新サービス「クロネコゆうパケット(仮称)」を提供。
  • ヤマト運輸がお客様からの荷物を受け取り、日本郵便の引受地域区分局に送り、日本郵便の配送網で届ける。
  • 2024年度末までに全地域で新サービスを提供できるようにする。

【オペレーションイメージ図】

※新サービスの展開地域拡大により順次縮小

以上が日本郵政グループとヤマトグループの持続可能な物流サービス推進のための基本合意の内容です。

メール便のクロネコDM便は来年1月末に終了となり、「クロネコゆうメール(仮称)」に
「ネコポス」は、10月に順次終了し、「クロネコゆうパケット(仮称)」となるようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロジウラのアバター ロジウラ Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)|ホームページ作成検定1級|パソコンスピード認定1級|情報処理検定2級

楽天市場店長として月商1,000万クラスの店舗を運営中!
ECサイト運営の中で効率化に使える情報を発信します

経験・スキル
■ECサイト運営
(楽天 Amazon Yahoo Qoo10 futureshop AuPAYマーケット メルカリShops )
■ブログ記事作成
(月間0PV→月間10万PVまで育成・運営中)
■クリック型広告運用
(RPP クーポンアドバンス プラチナマッチ アイテムマッチ)
■Google広告運用、Googleアナリティクス分析

楽天年間ランキング2022 ファッション部門 TOP10入り商品を担当
楽天市場 2020年 年商1億円突破記念表彰

使用ツール
Photoshop Illustrator Premiere Pro
Mail Dealer EC店長 Logic pro Cubase

目次